夏真っ只中。というわけで今回は夏っぽいカフェ、言うならば「夏カフェ」を探すということで、、「何それ?」ってなったかずやです。こんにちは。
ゴリゴリに個人的な考えとして、昼からお酒、清涼感、この二つのキーワードをを念頭にフラフラしてたどり着いたのがこの涼しげなブルーの扉!
![IMG_7331[1]](/wp-content/uploads/2013/07/IMG_73311.jpg)
上前津駅から徒歩五分弱のところにお店を構えてみえるCafe de shanica(カフェドシャニカ)さんです。ちなみにこの入口は併設されている雑貨屋さんの入口です。カフェをメインで利用する方は横にまわって、、
![IMG_7332[1]](/wp-content/uploads/2013/07/IMG_73321.jpg)
コチラから。
それではお邪魔します。店内は日の光がたっぷり入るつくりになっています。
![IMG_7351[1]](/wp-content/uploads/2013/07/IMG_73511.png)
開放的な雰囲気ですねぇー。
気分もノってきたところでまだ外は明るいのにも関わらずビールをオーダー!くぅーっ。たまらん。
![IMG_7336[1]](/wp-content/uploads/2013/07/IMG_73361.jpg)
デンマークのビールであるカールスバーグ。スッキリとした味わいです。なんでもカールスバーグには150年以上の歴史があるのだとか。まぁ正直、美味しけりゃローラ(オッケーの意)ですよね。失礼。
それにしてもシャニカさんでいただく昼ビールは格別でした。
![IMG_7338[1]](/wp-content/uploads/2013/07/IMG_73381.jpg)
その他にもシャニカさんには様々な海外ビールが揃います、上海、ドイツなど、目移りしてしまいます。お客様のニーズに合わせて新しい商品を仕入れてみえるということで次回が楽しみですよー。ホントに。ねぇ。
![IMG_7334[1]](/wp-content/uploads/2013/07/IMG_73341.jpg)
僕が気持ちよくなっているころ、mikke!メンバーの萌子は女子力アップのためにパンケーキとマンゴーのフレッシュジュースをオーダー。
![IMG_7345[1]](/wp-content/uploads/2013/07/IMG_73451.jpg)
ラタトゥイユ風トマトスープのパンケーキ。そして背景のうさぎさんは雑貨屋さんで売られているものです。大変和みますね。
それはさておき、パンケーキと言えばスイーツを想像しがちですがシャニカさんのリコッタチーズを使ったパンケーキはおかずとの相性も抜群です。ふわふわパンケーキと野菜を煮込んだ濃厚なスープが、もう。
ちなみにもちろんスイーツパンケーキもご用意してみえますのでご心配なく。
続いて店長さんオススメの、、
![IMG_7346[1]](/wp-content/uploads/2013/07/IMG_73461.jpg)
宮崎マンゴーのフレッシュジュースです。目の前で作ってもらえます。飲むマンゴー。それ以外に表現が浮かびませんがとにかく濃厚な生ジュース。季節を感じながら美味しくいただきました。ぜいたくっ!
この他にも様々なアルコールと本格的なコーヒー、パスタ、肉料理、ご飯ものなどメニューが充実しているシャニカさんですが驚かされるのはその営業時間。
なんと10時~26時!
理由を伺ったところ、様々なお客様のニーズに応えるためとのことでした。しかし、それだけではないのです。
それは店名の「シャニカ」に通じます。「斜に構える」からとった「シャニカ」には物事を斜めの視点から見つめて独自のカフェを。という思いが込められているのです。
10時~26時という営業時間はターゲットを絞って集客を狙う一般的な飲食店とは一線を画す、正に独自のスタイルです。
![IMG_7352[1]](/wp-content/uploads/2013/07/IMG_73521.png)
また、カフェと一緒にこうした雑貨屋が併設されているのも独自の形といえるでしょう。
このように我が道を行くシャニカさん。
真昼のビール、深夜のコーヒー、おかずのパンケーキ、カフェの雑貨屋、などなど皆さんもシャニカで少しだけ「当たり前」から距離を置き、シャニカまえてみてはいかがでしょうか。
一風変わった夏の景色があなたを待っているかもしれません。
![IMG_7353[1]](/wp-content/uploads/2013/07/IMG_73531.png)
おまけ。
コイツが気になりました。押せよ、力の限り、さあ、はやく。